徳井 直生
徳井 直生は未踏クリエータ。
https://gyazo.com/4c9fd10a331d269b73f03936a6a1d988
https://naotokui.net/ja/
テーマ "3次元インタフェースを用いた音楽プログラミング環境の開発" で2003年未踏ユースに採択された。PMは竹内 郁雄。
テーマ "「読む」「書く」「考える」をシームレスに支援するダイナミックなテキストエディタの開発" で2004年1期未踏本体に採択された。PMは原田 康徳。
テーマ "Phonethica (フォネティカ) - 異言語間の偶然的音声連鎖で世界を探索するシステム" で2005年上期未踏本体に採択された。共同開発者は 遠藤 拓己 。PMは北野 宏明。
テーマ "Phonethica -Serendipity Enhancer- 異言語間の偶然的音声連鎖で世界を探索するシステム" で2006年上期未踏本体に採択された。共同開発者は 遠藤 拓己 。PMは北野 宏明。スーパークリエータに認定された。
未踏事業採択
2003年未踏ユース
テーマ: 3次元インタフェースを用いた音楽プログラミング環境の開発
PM: 竹内 郁雄
2004年1期未踏本体
テーマ: 「読む」「書く」「考える」をシームレスに支援するダイナミックなテキストエディタの開発
PM: 原田 康徳
2005年上期未踏本体
テーマ: Phonethica (フォネティカ) - 異言語間の偶然的音声連鎖で世界を探索するシステム
PM: 北野 宏明
共同開発者: 遠藤 拓己
2006年上期未踏本体
テーマ: Phonethica -Serendipity Enhancer- 異言語間の偶然的音声連鎖で世界を探索するシステム
PM: 北野 宏明
共同開発者: 遠藤 拓己
スーパークリエータ
経歴
東京大学大学院 工学系研究科電子工学専攻 2003年時点
財団法人国際メディア研究財団 2006年上期時点
https://naotokui.net/ja/ (2024年8月情報入手)
アーティスト / 研究者
株式会社 Qosmo 代表取締役 / 株式会社 Neutone 代表取締役
滋賀大学 データサイエンス学部 客員教授
活動